● 今回のテーマ(温泉を配達します-4) 今回は、いよいよマニアックな「半過観音いつくしみ(大慈)の湯」に挑戦しました。湯とはいうものの20℃以下で、下の写真のように、山の際から出ている湧き水というイメージです。けれども、熱の実験室 第10回で測定したところ、温泉の成分のようだ、ということがわかりましたので、やることにしました。
![]() ● 使用した器具
●データレコーダー いつも使用している、熱電対からの電圧をデジタル変換して、ノートパソコンに取り込むレコーダーです。
温度測定位置は、「坂城町温泉スタンド」「温湯(ぬるゆ)温泉スタンド」のときと同じで、次の通りです。
|