LABORATORY熱の実験室

 ● 直江津から糸魚川(復路)

連番. 説明 スタートからの距離[km]
15. 五智国分寺 50.5km
 いたのは、草刈りをする人だけ
16. 直江津海水浴場 上から 51.9km
 まあまあの人出
17. 長浜トンネル 57.1km
 全長467m 中は非常に涼しい
18. 青木坂トンネル 60.3km
 全長322m
19. 乳母岳トンネル 60.8km
 全長463m 手前の路面は苔で滑りやすい
20. 短い洞門 62.5km
 国道8号線に面している
21. 鳥ヶ首トンネル 62.6km
 海沿いで短い
22. 大抜トンネル 65.8km
 全長391m 中は水の音が大きい 霧がかかる
23. 筒石の町並み 69.2km
 艶のある黒瓦の建物が密集している
24. 百川トンネル 73.8km
 全長161m 道路が2つに分かれている
25. 小泊トンネル 74.7km
 全長326m マリンドリーム能生の向かい側
26. 白山トンネル 75.6km
 全長336m
27. 能生白山神社 76.0km
 この下に、能生海水浴場
28. 久比岐自転車道の出口 85.6km
 2と同じ場所
 15の五智国分寺からの緩い登り坂を走っていると、暑さのためか力が入らず、あと40数km走るのはきついだろうと感じました。この日、予報では28℃くらいだったのが、31℃くらいまで上がっていたようです。
 だるいと感じながら17の長浜トンネルに入ったら、涼しさで一気に体力が戻った感じになりました。寒いくらいに涼しいと感じたのはこのトンネルだったようです。他のトンネルは、こんなに涼しく感じませんでした。直江津から1番目のトンネルなので、身体が熱くなっている影響もあるかもしれません。トンネルを出てからも、海沿いで平地より気温が低いので、走るのに問題ない状態になりました。
 22の大抜トンネルでは、梅雨明け直後のためもあると思いますが、水の音が大きく、薄く霧がかかっていました。霧は、このトンネルだけで確認されました。

 ● まとめ

 温度測定ができず、予定した実験になりませんでした。Raspberry Pi Zero W に限らないことと思いますが、Wi-Fiアクセスポイントは磁力に弱いことが良くわかりました。
 磁石を使わずにデータロガーを自転車に固定して、再度「久比岐自転車道」でトンネル内の温度測定をすることになります。外とトンネル内の温度差が大きい、夏の間に走行したいと思いますが、距離を今回より短縮しないと暑さできつそうです。