各画像をクリックすると、大きく表示されます。
● 座禅草
座禅をくむ僧の姿に似ている、ということから座禅草と名づけられた湿原の植物です。開花期には熱を出して、まわりの雪を融かします。

白馬村神城 4月18日 |

白馬村神城 4月18日 |
|
|

白馬村神城 4月18日 |

白馬村神城 4月18日 |
● キクザキイチゲ(菊咲一華)
イチリンソウ属(アネモネ)の花で、日当たりの良い林の中などで咲きます。花の色は白から紫までありますが、この場所ではいっしょに咲いていました。カタクリも同じ場所に咲いていることもあるのですが、このときには見られませんでした。

白馬村神城 4月18日 |

白馬村神城 4月18日 |
|