製品紹介
OUR PRODUCTS
製品紹介
製品紹介トップ
新製品一覧
カテゴリー別検索
タグ別検索
五十音別検索
キーワード・型番検索
生産終了製品リスト
熱っぷる
ダウンロード
DOWNLOAD
ダウンロード
ダウンロードトップ
製品カタログ
CAD図面データ
取扱説明書
注意説明書
熱風発生機HAP用ソフト
技術情報・Q&A
TECHNICAL INFORMATION
技術情報・よくあるご質問
よくあるご質問
お役立ち情報
Q&Aキット
How to Use
熱の実験室
熱の実験コンテスト
技術情報
企業情報・採用情報
ABOUT US
企業情報
会社概要
販売拠点
環境への取り組み
イベント情報
採用情報
お知らせ
お問い合わせ・製品サポート
CONTACT US
お問い合わせ・製品サポート
製品サポートトップ
お問い合わせ
デモ機貸出し受付
メンテナンスサービス
相談窓口
RoHS指令対応情報
おすすめコンテンツ
Q&Aキット
電話相談窓口はこちら
MENU
LABORATORY
熱の実験室
ホーム
熱の実験室
元祖 熱の実験室
第3回 - 水中ヒーターの限界を見る
熱の実験室
元祖 熱の実験室
● φ0.20の発熱線で実験
φ0.16 では、危険を感じる程の激しい音が発生した割に、最後は音が止むだけという呆気ないものでした。φ0.20なら、もう少し何かあるのではと、始めました。
200W/cm
2
発熱線からの、「ジー」という音が始まりました。φ0.16のときよりも低いワット密度で始まっています。
400W/cm
2
細かい泡が大量に発生し、発熱線より上の水全体が白く濁っています。
500W/cm
2
発熱線が激しく振動して、音も大きくなっています。
620W/cm
2
大きな音が急に止まり、断線しました。断線箇所はφ0.16と同様に銅板電極への接続部でした。
1
2
3
4
5